院内感染予防として、普段から行っている取り組み

メインの出入り口は自動ドアを設置

不衛生になりがちなスリッパへの履き替えを廃止

院内の空間をよりクリーンな状態を保つ為、常時換気システムの稼働

グローブ、エプロン、コップ等は使い捨てにし、患者さんごとに廃棄

治療器具はハンドピース等を含め患者さんごとに交換(薬液消毒、紫外線殺菌、高圧滅菌を併用)

口腔外バキュームの使用(全ての診療台に設置:飛沫が拡散しそうな治療時に使用)

診療台やレントゲン装置・操作パネル、待合室ソファの使用後毎の消毒液による清掃

スタッフの頻繁な手洗い(手指消毒)

ドアノブや手すり等の消毒用エタノールによる頻繁な清掃

来院時(持ち込まない消毒)とお帰りの際(持ち帰らない消毒)に手指消毒用アルコールでの消毒の励行
など、できるだけ院内環境を整えて診療を行っています。
発熱が無くても、体調がすぐれない場合は、ご予約の変更をお願い致します。